
事故後の流れと対処法
交通事故に遭ったら
痛みや違和感は放置しておくと大変な事になります |福岡市(南区・城南区)養命堂整骨院

事故後のダメージには全身治療が効きます |福岡市(南区・城南区)養命堂整骨院
ムチウチで来院された方でよくある事ですが、病院などで頚椎捻挫や頚椎損傷と診断されると、ムチウチの事しか診ないで今痛みがある部分だけを治療すると思われている方がたくさんいらっしゃいます。しかし、一言で交通事故にあったと言っても状況は様々でどのような状況で、どの箇所を打ったのか、事故にあった時の状況をしっかりとお聞きすると、腰も打って打撲があり、その打撲をかばうために膝に負荷がかかり、膝に痛みが出てきた‥‥など、交通事故の痛みは一箇所だけではなく色々な体の部分にダメージを受けていることが多くあります。
だからこそ養命堂整骨院では、交通事故のけがは一部分だけを診るのではなくて患者様の全身を診て治療していきます。
交通事故後の首の痛み、ムチウチの改善についてですが、骨盤や足の骨という体の土台に当たる部分が事故により歪んでしまっていることが多くあります。この歪みを改善して、体全体のバランスを整えて、重心を正しい位置に戻してからでないと、いくら首の施術を行っても効果はありません。身体全体の歪みを整えてから首に対してアプローチするからこそ、早期回復し、後遺症も防ぐことが出来るのです。
交通事故に遭い、そのままの状態で身体の全身のバランスも整えないまま、辛い症状がいつまでも続き慢性化してしまい、後遺症が残ってしまう場合も見受けられます。また、今ではなく数年後などに頭痛やだるさといった症状として現れてしまう場合もあります。そして慢性化してしまうと改善自体が長期化してしまい、結果治療時間が長くかかり、自賠責保険も適用外となってしまいます。
交通事故の怪我は早期に来院して全身治療を行うことで、後の生活が変わります。
交通事故によるムチウチ・手足のしびれ・吐き気・だるさなどでお悩みの方は、ぜひ一度養命堂整骨院へご相談ください。
事故に遭ってしまった時は‥‥ |福岡市(南区・城南区)養命堂整骨院
1.事故現場でそのまま損害賠償の話をしてしまわないこと
示談交渉は治療が全て終了し、それにかかった費用が総額いくらになったかはっきりしてから行ってください。後々いくらかかるかわからないので
安易にその場で署名や捺印をしてしまうのもダメですし、示談書や念書なども書いてはいけません。
事故を起こしたら警察に連絡して、解決は必ず当人同士でなく保険会社などの専門家にお願いするようにしてください。
2.交通事故後は病院での精密検査を受けることが大切です
交通事故直後は、興奮状態になっており、ケガをしていてもあまり痛みを感じないということもあります。痛みとは別の場所で脳が働いているという事も考えられるからです。
この為、事故から数日して首が痛い、腰に違和感がある等の症状が出てくる場合も多くあります。
交通事故後にあまり痛みなどを感じなかったのでそのまま放置しておくというのは非常に危険なので、 放っておいて取り返しがつかなくなる前に治療の相談をして下さい。
交通事故に遭ったらまずどんなに軽い症状だと思われても病院に行って必ずレントゲン等の検査をしてもらって下さい。
3.交通事故に遭ったら保険会社に連絡しましょう
交通事故に遭ったら、加害者も被害者もすぐに保険会社に連絡することが大切です。
保険会社への連絡が遅れてしまうと補償が受けられなくなってしまうこともあるので気を付けましょう。
また、事故当初に病院に行くことになり、その後病院を保険会社に断りもなく変えた場合、保険金が支払われなくなってしまう事もあるので、必ず保険会社に連絡しましょう。
保険会社とのコミュニケーションは大切にし、些細なことでも「ホウレンソウ」報告、連絡、相談を忘れないようにして下さい。
4.必ず、警察に連絡して下さい
交通事故証明は、事故後に警察に届け出ることで初めて発行されます。
交通事故証明は保険会社に保険金を請求する際に必要で、他にも様々なところで必要とされます。加害者の中には時々これを届け出ない人もおりますが、加害者は届け出をする義務があります。交通事故を起こしたら必ず届け出るようにして下さい。
これを示談や一般的な物損事故として済ませてしまうと、後で治療費を請求できなくなることもるので 気をつけてください。
5.加害者の所在確認も忘れずにしましょう
加害者に関する情報も忘れずに収集しましょう。
- 氏名
- 電話番号
- 車種、ナンバー
- 住所
- 会社の住所、電話番号
などは最低限控えておくようにしましょう。
また、免許証や自賠責保険などは携帯カメラで撮っておくと良いでしょう。
6.領収書などの書類の保管は厳重にして下さい
事故後の費用として請求することも可能なので、病院に行くために使ったタクシーなどの移動でかかった費用や病院代などの領収書は必ず取っておきましょう。
とにかく、事故関係の書類が発生したら、ある一定期間は保管しておくようにしましょう。
7.目撃者の連絡先を聞いておくことも大切です
事故の示談の行方を左右すると言っても過言ではないのが、交通事故直後の目撃証言です。
まず、事故が起こってしまったら加害者の場合は被害者の救助が一番大切です。
その後に目撃者がいた場合はできるだけ目撃者と連絡先などを交換するようにしましょう。当事者はパニックになっていますが目撃者は冷静に見ている場合があります。また、事故現場も記録に残しておくことを忘れないで下さい。
現場を携帯カメラやムービーであらゆる角度から撮影しておくと後々の曖昧な記憶よりも効果的です。情報はできるだけ多く残すようにしましょう。
アクセス │福岡市(南区・城南区)養命堂整骨院
福岡県福岡市南区西長住1丁目11-5 駐車場5台完備